| 振興部門 | 報告 | 組織名 | 部門名 | 肩書 | 研究者名 | 研究テーマ |
| サウンド技術 | 1 | 北海道大学 | 理学研究院 | 博士研究員 | 田路 矩之 | ソングバードの歌学習からみる音声発声学習臨界期の終結メカニズム |
| サウンド技術 | 2 | 同志社大学 | 理工学部 | 教授 | 小山 大介 | 超音波による細胞コーティング技術 |
| サウンド技術 | 3 | 長崎大学大学院 | 工学研究科 | 技術職員 | 山下 優 | 電子聴診器で収録した肺音に含まれる異常音検出に有効な統計モデルの検討 |
| サウンド技術 | 4 | 東京大学大学院 | 情報理工学系研究科 | 特任助教 | 中村 友彦 | 多重解像度深層分析に基づくEnd-to-End音源分離のためのウェーブレット基底関数の自動設計 |
| サウンド技術 | 5 | 東海大学大学院 | 医学研究科 | 大学院生 | 山里 亜未 | 自閉スペクトラム症児の睡眠障害に対する音楽聴取の効果 |
| サウンド技術 | 6 | 東京都市大学大学院 | 総合理工学研究科 | 客員准教授 | 安崎 文子 | 吃音改善のための左右異なる遅延時間で再生可能な遅延聴覚フィードバックデバイスの作成 |
| サウンド技術 | 7 | 富山県立大学 | 工学部機械システム工学科 | 講師 | 寺島 修 | 国産スギ間伐材を用いた純国産弦楽器の開発 (音響特性の解明と制御・設計手法の確立) |
| サウンド技術 | 8 | 国立情報学研究所 | コンテンツ科学研究系 | 特任助教 | WANG XIN | Deep-learning-based neural source-filtering models for fast and high-quality music signal generation |
| 音楽 | 1 | 大阪大学 | 文学研究科 | 招へい研究員 | 久岡 加枝 | コーカサス諸民族の伝承歌謡に関する体系的研究 |
| 音楽 | 2 | 福井大学大学院 | 工学研究科知能システム工学専攻 | 准教授 | 庄司 英一 | 人と楽器演奏ロボットとの共生技術による障がいを超えて音楽を能動的に楽しめるバリアフリーミュージックの提案と検証 |
| 音楽 | 3 | 愛知県立芸術大学愛知県立芸術大学 | 音楽学部 | 教授 | 深町 浩司 | 新しい考え方によるティンパニ奏法の研究 |
| 音楽 | 4 | 同志社中学校・高等学校 | 音楽科 | 教諭 | 佐川 淳 | パイプオルガンの新機能と電子音響が生み出す新たな音世界:コンサート「響きの接点」〜オルガン×電子音響×コーラス〜 |
| 音楽 | 5 | グループ「Bulbul」 | 内海 恵 | サントゥールとピアノのアンサンブルによる新たな可能性の追求 |