| 平成18年度 | |||||
| 1 | 産業技術総合研究所 | 人間福祉医工学研究部門 | 特別研究員 | 藤坂洋一 | 骨導超音波補聴器の音質改善に向けた頭部内音響波動伝搬モデル構築に関する研究 | 
| 2 | 慶應義塾大学 | 環境情報学部 | 教授 | 有澤誠 | 発達障害児を対象とした音を使った「遊びリテーション」環境の提案と実装 | 
| 3 | 熊本大学 | 大学院 自然科学研究科 | 助手 | 川井敬二 | 音楽演奏と響きの融合に関する定量的分析の試み-オペラ歌唱に関する検討- | 
| 4 | 滋賀医科大学 | 医学部 生命科学講座(化学) | 講師 | 宗宮創 | 超音波機能性分子の開発に関する基礎的研究 | 
| 5 | カリフォルニア大学 | ロサンゼルス校 生理科学部 | リサーチフェロー | 小林耕太 | 発声の聴覚フィードバック制御の神経メカニズム;キクガシラコウモリをモデルとした研究 | 
| 6 | 大阪大学 | 大学院 歯学研究科 | 博士課程 | 山田朋美 | 歯科切削音の不快感低減のための基礎的研究-歯科用エアタービン音の心理的評価- | 
| 7 | 玉川大学 | 学術研究所 | COE講師 | 梶川祥世 | 乳幼児の言語習得に効果的な歌・歌唱音声の特徴 | 
| 8 | 東京大学 | 大学院 情報理工学系研究科 | 特別研究員 | ヤーッコラ・伊勢井敏子 | 音声映像合成モデルによる英語情動学習支援システム開発のための基礎研究 | 
| 9 | 九州大学 | 大学院 人間環境学研究院 | 教授 | 藤本一壽 | 演奏者の演奏しやすいステージ音場に関する研究 | 
| 10 | 岡山大学 | 医学部 保健学科 | 助教授 | 石川哲也 | 唾液中の増殖因子濃度測定による音楽聴取の効果に関する解析 |